2005年 6月16日 | 「多値の AND」 と 「多値の OR」 (その1) | >> 目次 (テーマ ごと) |
● QUESTION | 「多値の AND」 と 「多値の OR」では、データ 構造が、どのように違うのか。 | |
▼ ANSWER | 「多値の AND」は HDR-DTL 構成であり、「多値の OR」は多義である。 | |
2010年 7月 1日 補遺 |
[ 前提 ]
(1) 会議室を予約する。1回の予約で、複数の会議室を予約できる。 (3)-1 複数の (1つ以上の) 会議室は、すべて、予約される。
(3)-2 予約された複数の会議室は、(使用する) 候補である──最大数 3つまで、仮予約できる、 Entity は、以下の 2つとする。 会議室 {部屋番号、席数、・・・}. 予約 {予約番号、予約日、申込者氏名、・・・}. 1. 多値の 「AND (連言)」 複数の (1つ以上の) 会議室が、1回の予約にて、指示されるのであれば、HDR-DTL 構成となる。 会議室 {部屋番号、席数、・・・}. 予約 HDR {予約番号、予約日、申込者氏名、・・・}. 予約 DTL {予約番号、部屋番号 (R)、使用予定日、・・・}.(注意) 予約された複数の会議室のなかから、最終的に、1つの会議室を選ぶなら、「多義」 を使う。 会議室 {部屋番号、席数、・・・}. 予約 {予約番号、予約日、申込者氏名、・・・}. 予約. 部屋種別 {予約番号 (R)、部屋番号 (R)、部屋種別 コード}.(参考) 会議室 {部屋番号、席数、・・・}.
予約
(参考) 部屋種別 コード には、値として、「1 (第一候補)、2 (第二候補)、3 (第三候補)」 が定義されるかもしれない。
|
[ 補遺 ] (2010年 7月 1日)
取り立てて補足説明はいらないでしょう。 ひとつだけ注意をしておけば、「多値の AND」 と 「多値の OR」 は、関数上、「意味」 がちがうので、関数を図式した有向 グラフ 上で、それらの ちがいが一目でわかるようになっていなければならないでしょうね。TMD (TM Diagram) では、「多値の AND」 を 「MA (または、MAND)」 として、かつ、ファンクター (あるいは、合成関数) であることがわかるような表記を使い、「多値の OR」 を 「MO (または、MOR)」 としています。 |
<< もどる | HOME | すすむ >> | |
▼ データ解析に関するFAQ |