▲ このウインドウを閉じる |
A wise man changes his mind, a fool never. |
無意味な現実というのはないので、もし、事業過程のなかで、あらたな現象が出てきて、それが、モデルと齟齬を起こすのであれば、モデルを修正しなければならないのか、それとも、その事象が、一過性の「例外」なのか、という点を、丁寧に調べなければならないし、事業過程のなかで起こる「すべて」の事象に対して、すべての stakeholders の目的を満たすようなモデルもないでしょう。
クライアントと仕事をしていれば、トップマネジメントから僕に対して指示されるミッションと、事業過程のなかで作業をしている人たちの「改善の狙い」がズレることも、ときどき、起こっています。そういうときには、コンサルタントは、事業戦略と作業手続きを調整するのが、非常に辛い (僕の愚痴です--苦笑)。 僕は、数学の技術を使っていないのですが、それでも、数学に惹かれる理由は、モデルが「仮説」にすぎないのであれば、「仮説」が (矛盾をふくんでいないことや、不意打ちがないことを保証してくれるための) 「無矛盾性・完全性」を提示してくれるからです。 モデルというのは、以下の諸点を、いかに、調整するか、という「仮説」だと思います。
(1) 実効性 (ききめがあること)
|
▼ このウインドウを閉じる |