コンピュータ (一般) | >> 目次 (テーマ ごと) |
小生は、コンピュータ 技術 (データベース 設計法) を専門にしていますが、コンピュータ 領域の書物を、ほとんど、読んでいません。ただ、誤解のないように注釈しておけば──小生が、学習を怠けていると思われても困るので(笑)──、小生は、哲学・論理学・数学基礎論の書物を、多数、読んでいます。というのは、小生は、データ 設計法を作る エンジニア なので、そちら (哲学・論理学・数学基礎論)のほうが基礎技術として有用だからです。 今回は、まず、コンピュータ 一般に関して、小生が読んだ (あるいは、いま、読んでいる) 書物を記載します。
|
[ 読みかた ] (2009年11月16日)
ここに記載した書物は、いわゆる 「情報科学 (あるいは、コンピュータ 科学)」 の基本的な概念・技術を学習するために読んだ書物です──ただし、「基本的な概念・技術」 とは云っても、入門書ではない [ それらのなかで入門書と謂えるのは、「情報科学-2 電子計算機への手引き」、漫画本の 「コンピュータ が驚異的に よくわかる」 と英書 2冊 (「Compuer and Data Processing Made Simple」 「(A Prarody Comedy Cetral) Byte Me!」)の 4冊かもしれない ]。 それらの入門書を理解したうえで、「コンピュータ の構成と設計 (上・下)」 「基本算法 2 / 情報構造」 を読み、いっぽうで、数学の技術を学習するために、「コンピュータ サイエンス のための離散数学」 を読めばいいかもしれない──離散数学は、学習しておいたほうが、後々 高度な技術を理解するために役立ちます。数学の基本技術を知らないままに、たとえば コンピュータ 言語の シンタックス を学習した程度では、応用力を養うことができないでしょう [ そういう技術を知らないまま、パターン を多数覚えても、その程度のことなら、コンピュータ に パターン を記憶させておいてもいいでしょう ]。 「哲学的人工知能批判 コンピュータ には何ができないか」 「Information Weapon」 は、コンピュータ 技術に関して そうとうな体験を積んできていないと──勿論、場数を多く踏んできたというだけの意味ではなくて、コンピュータ 科学の セオリー (数学基礎論などの ロジック や哲学) も確実に体得しているという意味ですが──、読みこなせないでしょう [「コンピュータ は経営に役立つために使われる」 などという大雑把な レベル の話ではない ]。 「コンピュータ の数学」 は、2005年 6月の時点で──すなわち、本 「読書案内」 を綴った時点で──、「読書中」 と記していましたが、そのあとで、途中で読むのを止めました。ぶ厚い書物です。数式が満載の書物ですが、「concrete mathematics」 を基本線として掲げ示しています。良書だと思うのですが、私の仕事のなかで直接に使う数学技術ではないので興味が薄れた次第です。私の仕事では、離散数学で扱われている { 集合と写像、再帰的定義、関係、グラフ、ブール 代数 } くらいの知識があればいいので──勿論、そういう基本的な数学技術を使いこなせるという意味ですが──、とりあえず中断した次第です。 |
● 一般 システム 思考入門、ジェラルド・M・ワインバーグ 著、松田武彦 監訳、増田伸爾 訳、紀伊國屋書店 ● コンピュータ の構成と設計 (上・下)、パターソン&ヘネシー 著、成田光彰 訳、日経 BP 社 ● Compuer and Data Processing Made Simple、Calvin A. Hofeditz、Doubleday & Company, Inc. ● 情報科学-2 電子計算機への手引き、森口繁一・筧 捷彦・高澤嘉光、岩波書店 ● コンピュータ が驚異的に よくわかる、ラリー・コニック 著、野崎昭弘・高岡 稔 訳、白揚社 ● (A Prarody Comedy Cetral) Byte Me!、Robert E. Libbon、A Byron Press Visual Publications ● 哲学的人工知能批判 コンピュータ には何ができないか、H. ドレイファス 著、黒崎政男・村若 修 訳、産業図書 ● Information Weapon、William R. Synnott、Wiley
● 基本算法 2 / 情報構造、米田信夫・筧 捷彦 共訳、サイエンス 社 ● コンピュータ サイエンス のための離散数学、守屋悦朗、サイエンス 社 ● アルゴリズム、コーフェージ 著、西田英郎 訳、東京図書
● コンピュータ の数学、[ 読書中 ]
|
<< もどる | HOME | すすむ >> | |
読書案内 |