新着情報 ページの最下位 [ 最新情報 ] way out >>


2009年出版。「いざない」 は、「赤本」 (2005年出版) の次に出版されていますが、「赤本」 の後続というよりも、「論考」 (2000年出版) において検討した論理・技術を更に探究した著作です。「いざない」では、モデル の完全性を 「合意された語意 → L-真の構成 → F-真の験証」という手続きとして実現しました。構文論と意味論を均等に扱った著作です──私の モデル 観を統一的に示している著作です。そして、「いざない」 を出版した後 [ 現在 ] も、意味論を更に探究しています。

/// 2018年の記載項目 ///...  
 はしがき 12月 1日   語彙と文法 12月15日 


/// 2019年の記載項目 ///...  
 論理定項 1月 1日   総合的と分析的 1月15日 
 表現関係と指示関係 2月 1日   「意味および意義」 ならびに 「真」 2月15日 
 集合 3月 1日   写像 3月15日 
 ZF の公理系 4月 1日   関係 4月15日 
 複文と単文 5月 1日   述語と性質 5月15日 
 多項述語 6月 1日   内包と外延 6月15日 
 集合的と周延的 7月 1日   階 (集合の集合) 7月15日 
 分割と細分 (同値関係) 8月 1日   分割と細分 (切断) 8月15日 
 性質、クラス および セット 9月 1日   タイプ 理論 9月20日 
 データ・モデル における部分集合の扱い 10月 1日   部分集合の包摂関係 10月15日 
 論理法則 11月 1日   双対の原理 11月15日 
 仮言の論理法則と「対偶」 12月 1日   「先行・後続」 関係と 「因果」 関係 12月15日 


/// 2020年の記載項目 ///...  
 標準形 (normal form) 1月 1日   順序 1月15日 
 整列集合 2月 1日   ブール 束 2月15日 
 真理関数と ブール 関数 3月 1日   恒真性の テスト 3月15日 
 単称化と存在化 4月 1日   論理的否定の法則 4月15日 
 連言・選言・仮言の法則 5月 1日   推論の論理法則 5月15日 
 関係の反射性・対称性・移行性 6月 1日   汎関係・零関係、関係の和・積・包摂・否定 6月15日 
 量化の論理法則 7月 1日   冠頭標準形 7月16日 
 壊れた コップ 8月 1日   「1対1」 の対応 8月15日 
 構造 (structure) 9月 1日   同型(isomorphic) 9月15日 
 近傍 (neighbourhood) 10月 1日   連結 (connected) 10月15日 
 順序位相 (稠密性と完備性) 11月 1日   「空」 は一者 11月15日 
 「空」 は部分集合 12月 1日   数と集合 (ゼロ と空集合) 12月15日 


/// 2021年の記載項目 ///...  
 直積集合と空集合 1月 1日   null と 3値 logic 1月15日 
 「個体」 が先か 「関係」 が先か 2月 1日   「存在する」 とは変項になり得ること 2月15日 
 「事態 (できごと)」 に対立する 「存在 (行為者)」 3月 1日   解析 (analysis) 3月15日 
 2項関係と 3項態 4月 1日   実体主義的個体の関係文法 4月15日 
 恒真、恒偽、充足的 5月 1日   完全性と健全性 5月15日 
 モデルの存在性 6月 1日   レーヴェンハイムの定理 6月15日 
 スコーレム の定理 7月 1日   スコーレム 関数 7月15日 
 レーヴェンハイム・スコーレム の下降定理 8月 1日   コンパクト 性定理 8月15日 
 計算可能性 9月 1日   原始帰納的関数 9月15日 
 ゲーデル の不完全性定理 10月 1日   特徴関数 10月15日 
 帰納的に可算 11月 1日   チューリング・マシーン 11月15日 
 多値 12月 1日   多値の 「OR 関係」 12月15日 


/// 2022年の記載項目 ///...  
 多値の 「AND 関係」 1月 1日   直積と コッド 関係 モデル 1月15日 
 閉包と外点 2月 1日   ブラックボックス と T-文 2月15日 
 ふたたび、決定不能命題 3月 1日   「合意」 「L-真」 および 「F-真」 3月15日 
 あとがき 4月 1日     
[ END ]


<< HOME ページのトップ way out >>