▼ 「論理」 の記号一覧 | way out >> |
記号 | 意味 | 読みかた あるいは説明 |
≡ | 同値 |
論理的に等しいことを 「同値」 といい、「≡」 を使って表現する。
「p ≡ q」 (p と q は論理的に等しい。) |
p と ¬p | (論理的) 否定 |
(1) 命題 p の (論理的) 否定は、「¬p」 を使って表現する。
(2) 「p ∨ ¬p」 は、集合論の 「P ∪ 〜P」 と同値である。 |
∧ と ∨ | 「連言」 「選言」 |
(1) p ∧ q (p AND q)
2つの命題 (p と q) が AND で結ばれた形を 「連言」 という。 (2) p ∨ q (p OR q) 2つの命題 (p と q) が OR で結ばれた形を 「選言」 という。 |
⇒ | 「仮言」 |
(1) 「ならば」 は 「⇒」 を使って記述される。
「ならば」 を使って形成 された命題を 「仮言命題」 という。
(2) 「ならば (⇒)」 は、「AND」 と 「OR」 を使って表現できる。 (3)「p ⇒ q」 は、集合論の 「p ∈ q」 と同値である。 |
∀ と ∃ | 「すべて」 「いくつか」 |
(1) ∀xP (x) は、全ての x は性質 P をもつことをいう。
(∀は all の略。)
(2) ∃xP (x) は、性質 P をもつ(幾つかの)x が存在することをいう。 |
p ∨ ¬p p ∧ ¬p | 「排中律」 「矛盾律」 |
(1) p と ¬p の選言 (p ∨ ¬p) を 「排中律」 という。
(2) p と ¬p の連言 (p ∧ ¬p) を 「矛盾律」 という。 |
[ 注意 ] 以上のほかにも、基本的な用語として、「トートロジー」 や 「証明可能」 や 「モーダス・ポーネンス」 などがありますが、数学基礎論・論理学の書物・論文を読まないのであれば、そういう用語を目にすることはないでしょうから、最低限の知識として、上述した 「基本的な用語」 を覚えておけばよいでしょう。なお、もっと詳細な勉強をしたい人々は、拙著 「論理 データベース 論考」 の 「理論編」 を参照して下さい。
|
<< 「集合論」の記号一覧 | ページのトップ ▲ | way out >> |