2004年 5月 1日 作成 | 芸術における日本語 (文学、美術、舞踏など) | >> 目次 (作成日順) |
2008年10月 1日 更新 |
文学・美術・演劇・舞踏などで使われている専門用語を収録した特殊辞典を掲載します。 小生は芸術の専門家ではないので、それらの辞典は、研究の際に使うことを目的としているのではなくて、あくまで、小生が読書する際に使っている文献であることをご了承ください。
|
[ 読みかた ] (2008年10月 1日)
和歌・短歌・川柳の辞典は、たまに拾い読みしますが、それ以外の辞典は、それぞれの領域の書物を読んでいて わからない語があれば辞典で調べるくらいの使いかたしかしていません。 |
▼ [ 和歌、短歌、川柳、小咄、落首、邦楽 ] ● 歌枕歌ことば辞典 (角川小辞典 35)、片桐洋一、角川書店 ● 歌枕歌ことば辞典 増訂版、片桐洋一、笠間書院 ● 通解名歌辞典、武田祐吉 著、森北出版 ● 評解名句辞典、麻生磯次・小高敏郎、創拓社 ● 日本歌語事典、佐佐木幸綱・杉山康彦・林 巨樹 編、大修館書店 ● 岩波 現代短歌辞典、岡井 隆 監修、岩波書店 ● 現代短歌評釈、吉田精一・本林勝夫・岩城之徳 編、學燈社 ● 現代俳句大事典、稲畑汀子・大岡信・鷹羽狩行 監修、三省堂 ● 日本大歳時記、水原秋櫻子・加藤楸邨・山本健吉 監修、講談社 ● 日本詩歌歳時記、實川榮次郎 編、プリタニカ 出版 ● 江戸俳諧歳時記、加藤郁乎、平凡社 ● 新編 川柳大辞典、粕谷宏紀 編、東京堂出版 ● 川柳大辞典 (上・下)、大曲駒村 編著、高橋書店 ● 川柳辞典、草薙金四郎 著、全日本出版社 ● 川柳雜俳用語考、潁原退蔵 著、岩波書店 ● 江戸小咄辞典、武藤禎夫 編、東京堂出版 ● 落首辞典、鈴木棠三 編、東京堂出版 ● 邦楽詞章名詞索引、長崎由利子、若草書房 ● 邦楽百科辞典 (雅楽から民謡まで)、吉川英史 監修、音楽之友社 |
▼ [ 文芸、美術、舞踏、演劇 ] ● 改訂増補 文藝大辭典、菊池 寛 校閲、齋藤龍太郎 編著、文藝春秋社出版部版
● 文芸用語の基礎知識 三訂増補版 (国文学解釈と鑑賞 5月臨時増刊号)、長谷川 泉・高橋新太郎 編集、 ● 最新 文学批評用語辞典、川口喬一・岡本靖正 編、研究社出版 ● 美学辞典、佐々木健一、東京大学出版部 ● 美學事典、竹内敏雄 編修、弘文堂 ● 日本文化史辞典、川崎庸之・森末義彰・和歌森太郎 編集、朝倉書店 ● 和英対照 日本美術用語辞典 (A Dictionry of Japanese Art Terms)、東京美術 ● 和英対照 日本美術鑑賞の手引、東京国立博物館 編、東京美術 ● 美術辭典、石井柏亭・黒田鵬心・結城素明 編、歴史図書社 ● 資料と図録による日本絵画史 (室町・桃山・江戸 篇)、山口桂三郎 編、ブレーン 出版 ● 美術鑑定事典、野間清六・谷 信一 編、東京堂 ● 藝能辞典、河竹繁俊 監修、演劇博物館 編、東京堂出版 ● 日本舞踏辞典、浅井広次 他監修、日本舞踏社 ● 演劇小辞典、石崎一正・泉 三太郎 共著、ダヴィッド 社 ● 新 舞台用語実用事典、牛丸光生 編、日本照明家協会 |
▼ [ いけばな、茶の湯、服飾 ] ● いけばな辞典、大井ミノブ 編、東京堂出版 ● 茶の湯用語集 (茶の湯案内 12)、久田宗也 編、主婦の友社 ● 服飾事典、田中千代 編、婦人画報社 |
<< もどる | HOME | すすむ >> | |
▼ 読書案内 |