2004年11月 1日 作成 | 経済、政治、法律、社会学、地球環境 | >> 目次 (作成日順) |
2009年 4月 1日 更新 |
[ 読みかた ] (2009年 4月 1日)
この ページ に記載した書物の使いかたで難しい点は、最新版を──すなわち、たびたび改訂される版のなかで最新版を──つねに揃えるという点でしょうね。たとえば、本 ページ に記載した法律関連の書物は、もう古いし、「デイリー [ 年表式 ] 情報事典」 や 「データパル」 も かつて非常に役立ったのですが、いまでは、中身が古くなってしまいました。改訂版を つねに購入すればいいのですが、本 ページ に述べたように、ここに記載した書物は、私にとって 「『その他』 として一括」 した専門外領域なので、(わずかの書籍代を 私の専門領域にほうに向ければ、) なかなか、改訂版を購入する余裕がない次第です。本 ページ は 「読書案内」 から削除してもいいと思う。 |
経済・政治・法律・社会学および地球環境に関して、小生は、自主的に学習したことはない。以下に記載するように、それらの領域の蔵書数は、ほかの学問領域に比べて、圧倒的に貧弱である。 小生にとって、経済・政治・法律・社会学は、「その他」 として一括した領域である。それらの知識として、マスコミ が報道する情報を、たまに調べるくらいにすぎない。きわめて おおまかな知識であっても、社会のしくみ や ものごとの しくみ を知るためには、以下の 2冊を読めば良い。
● 全図解 世の中のしくみ事典、安部直文&テッド・高橋、日本実業出版社 なお、「世の中のしくみ事典」 は、英訳本があるので、「読書案内 (英語)」 のなかにも記載してある [ 79ページ ]。 新聞を読むときに、以下に記載するように、簡単な用語解説書や、簡略な統計資料集を揃えておけば役立つ。そして、詳しい情報を入手したいなら、G-Search のような商用 データベース を使ったり、ウェッブ を探せば良い。
● デイリー [ 年表式 ] 情報事典、三省堂編修所 編、三省堂 [ 「知恵蔵」(朝日新聞社) や 「基礎知識」(自由国民社) も役立つ。] |
▼ [ 経済 編 ] ● 入門の入門 経済のしくみ、大和総研、日本実業出版社 ● 日経 経済記事の読み方、日本経済新聞社編 ● 日経新聞 30分 ポイント 読み、角川総一、アスカ ● 経済指標を読みこなす、朝日新聞経済部 編、講談社現代新書 805 ● 実用・経済計算、日比宗平、日本生産性本部 ● 経済学辞典、大阪市立大学経済研究所、岩波書店 ● 経済新語辞典、日本経済新聞社 編、日本経済新聞社 ● 経済辞典、金森久雄・荒 憲治郎・森口親司 編、有斐閣 |
▼ [ 政治 編 ] ● この一冊で世界の国がわかる!、波多野敬雄 監修、三笠書房 ● 政治学事典、平凡社 ● 現代日本政治小事典、内田 満 編、ブレーン 社 ● 憲法事典、清宮四郎 編、青林書院新社 ● 国際政治経済辞典、川田 侃・大畠英樹 編、東京図書 ● 解説 条約集、小田 滋・石本泰雄、三省堂 ● 国際条約集、山本草二、有斐閣 |
▼ [ 法律 編 ] ● この一冊で 「商法」 がわかる!、太田宗男、三笠書房 ● この一冊で 「民法」 がわかる!、相馬達雄、三笠書房 ● この一冊で 「刑法」 がわかる!、松山正一、三笠書房 ● 新版 六法読みかた辞典、奥田博昭、東京法経学院出版 ● 法律用語辞典、内閣法制局法令用語研究会 編、有斐閣 ● 法令用語辞典、林 修三 他、学陽書房 ● 法律類語難語辞典、林 大・山田卓生 編、有斐閣 ● 法令類似用語辞典、小島和夫、ぎょうせい |
▼ [ 社会学 編 ] ● ガイドブック 社会調査、森岡清志 編、日本評論社 ● How to Lie with Statistics、Darrell Huff、PELICAN BOOK ● 社会学に なにができるか、奥村 隆 編、八千代出版 ● 社会思想事典、田村 秀夫・田中 浩 編、中央大学出版部 ● 倫理思想事典、星野 勉・三嶋輝夫・関根清三 編、山川出版社 ● 社会学小辞典、濱嶋 朗・竹内郁郎・石川晃弘 編、有斐閣 ● 現代社会学辞典、佐藤守弘 他編、有信堂 |
▼ [ 地球環境 編 ] ● 地球環境用語辞典、E・ゴールドスミス 編、J・ラブロック 他、不破敬一郎・小野幹雄 監修、東京書籍 |
<< もどる | HOME | すすむ >> | |
▼ 読書案内 |