2005年 5月16日 作成 | 日記 (人生の航海日誌) | >> 目次 (作成日順) |
2010年 5月16日 補遺 |
今回の話題として取り扱いたい 「日記」 は、作家の遺品ではなくて、われわれが綴る日記です。 私自身のことを言えば、1975年から、日本語で日記を綴っていたのですが──ただし、まいにち、綴っていたのではなくて、じぶんの考えを 「断章」 形式として綴っていたのですが──、1992年頃から、英文で日記を綴るようになりました。日本語の日記と英文日記では、中身が違っています。日本語の日記 (1992年以前) では、思い浮かんだ着想を、なんとかして、まとめるために、「思索の跡」 を記しているのですが、英文日記 (1992年以後) では、日々の 「できごと」──自らの日常生活のなかで起こった 「できごと」──を、まいにち、記録しています。 日記が 「人生の航海日誌」 であるとすれば、以下の 2つの性質を帯びているでしょうね。
(1) 日々の備忘記録 (記録的日記) 以上の 2点が、ともに、記されているのが、日記として良質なのでしょうが、以上の 2点を、丁寧に記すとなれば、日記を綴るために、1時間ほど費やすことになるでしょうね。私は、日記を綴るために、1時間も費やすほど内省的な性質ではないし、そういう時間を、まいにち、取るほど暇でもない。そうすれば、日記を綴らないようになってしまうけれど、いっぽうで、「人生の航海日誌」 を遺しておきたいとも思うでしょう。 とすれば、日記を、次のように綴ってみては、どうでしょうか。それは、(白紙と向きあって、文を、どのようにして綴ろうか、と考えながら、呻吟するのではなくて、) 読書したときに、気に入った文・語句を写し取ったり、思い浮かんだ文・語句を書き込むことです。たとえば、私は、(いま、振り返ってみれば、) 1985年 5月19日付けの日記では、「情緒よりも構成」 という語句を、書き記していました。当時 (31歳でしたが)、私は、すでに、「構成」 ということに対して、関心を抱いていたことが記されていますし、その語句を読んだら、すぐに、当時の仕事・生活を、生々しく、思い起こすことができます。そして、その語句 (「情緒よりも構成」) は、20年の時を超えて、2005年 3月23日付けの (本 ホームページ のなかの) 「反・文芸的断章」 のなかに再現しました。その 20年のあいだ、私は、TM の体系を作ることに専念していて、「体系」 ということが、つねに、頭から離れなかったようですね。
そういうふうな日記を綴れば──読書していて気に入った語句を写し取るとか、「できごと」 に対して思い浮かんだ語句を書き記しておけば──、「読書と思索と人生」 の結節点として 「人生の航海日誌」 になるでしょうし、日記を綴るために、わざわざ、時間を費やすこともないでしょう。 |
[ 読みかた ] (2010年 5月16日)
私は、英文日記を今でも綴っています。英文で日記を綴るという行為は、私の思考に対して、とても良い作用をしているようです。というのは、英文を綴るためには、ロジカル に考えなければならないので──英文を綴るためには、日本語では ほとんど意識してこなかった文法 [ 冠詞、数 (単数・複数)、時制、助動詞、前置詞など ] を つねに意識しなければならないので。たとえば、「私は、手に本 (書物) を持っている」 という日本語の文は、なんとなく意味がわかる (伝達される) ように感じるのですが、実は、なんら 「事実」 を伝えてはいないでしょう。というのは、この日本文に対応する英文として、以下の 4つが候補になるので。
(1) I have a book in my hand.
それらの 4つの候補のなかで、私が 「事実」 として記録したい状態は どれなのかを選ばなければならない。
(1) It will not be possible. 勿論、日本語でも、「確率」 の表現はあります──たとえば、「ひょっとして」 とか 「そうかもしれないし、そうでないかもしれない」 とか、「絶対に」 とか。ただ、日記を綴るときに、「そういうことは ありえないだろう」 と大雑把な文 (日本語) が頭のなかに浮かんでも、その概念を英文で綴ろうとすれば、文を綴る前に ちょっと立ち止まって、助動詞が示す 「確率」 を考えなければならないでしょう。そういうふうに考えさせられることが私の思考に役立つ、ということ。 私は日記を綴っていると言っても、だれに見せる訳でもないので、私の寿命の尽きるのを感じたときには、私は日記を焼却してから この世を去るでしょうね。私の日記を愚息たちに遺して、私が どういう生きかたをしたのかを伝えるつもりはない──というのは、日記に綴られている 「事実」 は、あくまで、私の個人事 (個人の人生航海日誌) であって秘密事もあるので。 |
<< もどる | HOME | すすむ >> | |
▼ 佐藤正美の問わず語り |