2005年 7月16日 作成 コンピュータ (システム 設計) >> 目次 (作成日順)
2009年12月16日 更新  




 小生は、コンピュータ 技術 (データベース 設計法) を専門にしていますが、コンピュータ 領域の書物を、ほとんど、読んでいません。ただ、誤解のないように注釈しておけば──小生が、学習を怠けていると思われても困るので(笑)──、小生は、哲学・論理学・数学基礎論の書物を、多数、読んでいます。というのは、小生は、データ 設計法を作る エンジニア なので、そちら (哲学・論理学・数学基礎論)のほうが基礎技術として有用だからです。

 今回は、システム 設計に関して、小生が、この領域を学習しはじめた頃に読んだ書物を記載します。
 入門段階から中級くらいまでの人たちを対象にした書物を記載します。
 なお、研究論文や雑誌寄稿文は割愛します。

 

[ 読みかた ] (2009年12月16日)

 私は、こういう類の書物を ほとんど読まない。
 というのは、この領域を学習するには、離散数学や 「集合と ロジック」 のほうが役立つので。

 本 ページ に記載した書物のなかで、「ワーニエ・プログラミング 法則集」 は 「論理的に考える」 という観点で謂っても すばらしい書物です──鈴木君子さんの訳も見事です。一読してみてください。






 ● Information System Archtecture、William H. Inmon、Prentice-Hall

 ● An Information System Manifesto、James Martin、Prentice-Hall

 ● Application Development Without Programmers、James Martin、Prentice-Hall

 ● Managing the System Development Process
   Charles L. Giggs, Evan G. Birks & William Atkins、Touche Ross & Co.

 ● ワーニエ・プログラミング 法則集、J. D. ワーニエ 著、鈴木君子 訳、日本能率協会

 ● ワーニエ・構造化 システム 設計、J. D. ワーニエ 著、鈴木君子 訳、日本能率協会

 ● The CASE Technical Report、Carma McClure、Extended Intelligence

 ● Diagramming Techniques for Analysts and Programmers、James Martin & Carma McClure、Prentice-Hall

 ● CASE のすべて、原田 実 監修、オーム社

 ● CASE 実用 ガイド、Texas Instruments Inc 著、日本テキサス インスツルメンツ 株式会社 訳、日経BP社

 ● ソフトウェア 生産工学 ハンドブック、技術士 ソフトウェア 研究会、フジ・テクノシステム

 ● オブジェクト 指向 システム 分析、S. シュレィアー & S.J. メラー 著、本位田真一・山口 亨 訳、啓学出版

 ● オブジェクト 指向 システム 分析設計入門、青木 淳、ソフト・リサーチ・センター




  << もどる HOME すすむ >>
  読書案内