● 意味関係、意味と意義、真
1. モデル の正当化条件
(1) 意味関係 (表現関係と指示関係)
(2) 「意味および意義」 ならびに 「真」
[ 訂正 ]
板書のなかで、第一世界と第三世界との関係を 「意味関係」 としていますが、
「指示関係」 の間違いです。
2. 「意味関係 (特に、指示関係)」 と 「真」 概念を前提にして、TM は、以下の体系
(正当化条件、構成要件) として整えられた。
合意された語彙 → L-真 → F-真.
→ 板書写真 (1)
次回は、{ 集合、写像、関係 } を説明します。
● モデ 家の TMD、アトリビュート・リスト
前回の レビュー 後に、「契約」 と 「売上 (入力)」 との関係 (写像) は、「1-対-1」 ではなくて 「1-対-複数」 であるという事実が報告されたので、その関係を 「1-対-複数」 に訂正すると同時に、TMD が訂正された場合に、レビュー を 改めて どのようにして実施すればいいかを実演しました。「契約」 と 「売上」 が 「1-対-複数」 になる原因は、「送料」 にある、とのこと。
1. レビュー の手順
「箱 (entity) ではなくて、線 (relation) を観よ」 ということを つねに注意していてください。
(1) 個体指定子どうしの関係 (入力番号と契約番号との関係) を確認する。
(2) 「性質」 { 件数 (D)、冊数 (D)、金額 (D) } の充足状態を確認する。
(3) TMD の構成のなかで、後続関係にある 「納品」 との関係を確認する。
2. 「送料」 の付値
(1) 契約番号は本体と同じ値、入力番号は本体と違う値となる。
(2) 「売上 (入力)」 の HDR を構成するが DTL を構成しない。
HDR は、「金額 (D)」 のみが充足される [ 相違の サブセット ]。
(3) 「売上 (入力)」 と 「納品」 との関係 (写像) は 「1-対-複数」 となる。
したがって、関係 { 契約, 売上, 納品 } の 「意味」 は以下のように 「解釈」 できる。
(1) 「契約」 は、本体と送料を同じ事態として認知している。
(2) 「納品」 は、本体と送料を べつの事態として扱っている。
(3) 「売上 (入力)」 は、「契約」 と 「納品」 を調整 (マッピング) する役割にある。
→ 板書写真 (2)